ノーベル賞

京都大学の山中教授がノーベル医学生理学賞を受賞しました。

 

オリンピックで日本人が金メダルを取るのと少し似た感じです。心からおめでとうございます。

 

そして、この受賞は、とてつもなく凄い事とのことです。

 

iPS細胞の研究は、皮膚などのありふれた体細胞から、受精卵のような万能性を持つ細胞を人工的に作り出す技術で、クローンとは違う内容なので、人道的な問題もクリアされます。

 

すべて、報道からの受け売りですが(笑)、研究内容も凄いのですが、具体的に実用化される前に、受賞となったのは前代未聞とのことです。それだけ、明日の人類の医学をチェンジさせる可能性があるということです。

 

記者会見での実直な印象どおり、「有言実行」「偉ぶらず」が、山中教授のキャッチフレーズですが、ユーモアたっぷりの酒豪という裏の顔があるそうです。

 

山中教授が、今後のあり方を、マラソンに例えて、自分の力量を超えた走りをするとばててしまうので、ペース配分を気をつけたいとコメントしていました。

 

どちらかというと、「走れるときに全力疾走」を続けてきた私とは、まったく反対の考えですが、どっちが正解とか間違えているという議論は、ナンセンスです。

 

大事なのは、自分の生き方は、自分で決めろ!・・・「こたえ」は自分で見つけろ!ということですね。

 

なんだか、理屈っぽくなってきたので・・・(笑)これでおしまい。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    かいじゅうママ (金曜日, 12 10月 2012 00:09)

    本当に山中教授の研究はすごい!!

    私の回りには、…私を始め、研究が進むのを心待ちにしている人がたくさんいます。

    iPS細胞は、脊髄損傷の方や、筋ジストロフィーの方、そして、うちの子の病気も治してくれるんです!

    山中教授は、研究を「患者さんのため」といってくれて、救われます。
    研究支援のため、と、新たに寄付金が一般からもたくさん寄せられたのは、教授の人柄、信念に共感した人、研究が進んで、病気を一日でも早く治したい人が多い、といえるからでしょうね。
    …私も送りたいなぁ。

    医者を目指し、挫折を経験して…そこから新たな自分の生きる道を見付け、それが評価される。すてきだなぁ!!

    評価の大小は別として、自分の生きる道…
    「こたえ」を見付けるための努力は誰しも必要ですよね。
    そして、どんな走り方でも、ゴール(目標)に向かって走り続ける事が大切。

    こどもたちにはそんな事を教えていきたいです。







  • #2

    ひでっち (金曜日, 12 10月 2012 20:30)

    とある月刊誌で、山中先生と、小惑星探査機「はやぶさ」の
    プロジェクトリーダーをされた川口先生との対談記事があり
    ました。ちょうどノーベル賞受賞のほんの少し前だったので、
    あまりのタイムリーさにその対談を組んだ編集者の眼力に
    ただただ驚きました。

    どちらの先生も大好きなのでとても素敵な対談なのですが、
    山中先生のおっしゃった言葉に「成功の条件はVW」という
    のがあります。
    ビジョンのVとワークハードのW。
    ただやみくもにワークハードだけではダメで、ビジョンが
    大切なんだと教えられます。

    子どもたちの理科系離れが懸念されてきましたが、「はやぶさ」で、
    そして、細胞研究で子どもたちの関心をひいています。
    子どもたちの目を輝かせる素敵な大人がいることが
    うれしいですし、励みになりますね。
    金儲けだけではなく人々の幸福のために科学を振興させてほしい
    と思います。
    話題だけは大きかったですが、効果の上がらなかった事業仕分けは
    こういう科学の研究費を大いに削ってしまいました。一方で震災復興
    の予算が被災地以外の事業に使われるデタラメもある国です。
    政治家や官僚だけでなく、私たちもビジョンをしっかりと持ちたいものです。

    P.S.
    「かいじゅうママ」さんの次にコメントできて
    嬉しいです。。。