えんどう豆が甘い!

今日は朝から、小学校ごっこで寺子屋園児と先生役の小学生が、リアルごっこ遊びです。設定は、「転校生がやってきた!」です。

 

「今日は、新しいお友だちを紹介します。まだ、わからないことが多いので、みんなで助けてあげて下さい・・・」と担任役が話すと、「わかりました。〇〇ちゃん・・・うちの学校は・・・」と会話が続きます。

 

脚本なしで、アドリブで会話が続くのは、「凄い!」の一言です。主演女優賞に、助演女優賞、助演男優賞を総なめにするくらいの、すばらしい演技です。(笑)

 

さて、今日の屋上遊びは、「ファームで収穫したえんどう豆をとれたてのまま食べよう!」です。

 

まずは、えんどう豆の収穫です。子どもたちは、だいぶ慣れたようで、大きく成長した豆だけをバケツに入れていきます。「赤ちゃんの豆は取ってはいけないよ・・・白い花が豆になるから、花も取ってはいけないよ・・・」と声を掛け合いながら、ざる一杯の豆が収穫できました。

 

次に、ヘタとスジを取ります。まだ小さい園児には、この作業は難しいようです。小学生と年長園児がほとんどのえんどう豆をさばきます。そして、ナベに水を入れて茹でます。

 

茹で上がったえんどう豆をお皿に盛って、マヨネーズをつけて食べます。収穫の時は、他の遊びをしていた園児たちも集まってきました。

 

「いただきます!」で、一斉に子どもたちの手が伸びてきます。そして「おいしい!おいしい!」の連発です。4歳男の子は、マヨネーズが苦手なので、茹でたえんどう豆をそのまま食べています。「甘~い!」と一言・・・次々と食べていました。

 

緑の野菜が大の苦手の3歳女の子・・・他の園児たちが、あまりにも「おいしい!」を連発するので、勢いで1つ口に入れてしまいました。そこで、はじめて「緑の野菜だ~」と気がつき困惑の表情になります。しかし、頑張ってのみ込みました。

 

給食では、必ずえんどう豆を残す4歳女の子も、珍しくパクパク食べています。気持ちや演出次第で、子どもたちの好き嫌いが解消できることが、見事に証明されます。

 

今年度は、ファームの種まきや植付け、収穫だけでなく、青空キッチンで、とれたて野菜を食べようと思っています。現在のファームは、えんどう豆の他に、玉ねぎが大きくなってきました。これも、バターで炒めて、甘く柔らかくして食べようと思っています。

 

これぞ・・・「ザ食育!」です。野菜がこんなに美味しいことを子どもたちに体験させたいですね。